プロレスのDDTとは?
プロレスファンならば、DDTという言葉を聞いたことがあると思います。DDTは、プロレス技の一つであり、その名前は化学物質のジクロロジフェニルトリクロロエタンの略称から来ています。しかし、プロレスのDDTとは何の略でしょうか?
DDTの正式な略称
DDTの正式な略称は、ダイナマイト・デス・トライアングルの略称です。この技は、相手を三角形の形に固定し、その状態でダイビング式の変形エビ固めでフォールを奪う技です。この技は、DDTという名前がつけられており、それが広まったことで、DDTという名前がプロレスの技名として定着しました。
DDTの起源
DDTの起源は、アメリカのプロレスラー、ジェイク・ロバーツによって作られました。彼は、1980年代にこの技を開発し、DDTという名前をつけました。当初は、あまり使われることはありませんでしたが、1990年代に入ってから、DDTは世界的に有名なプロレス技となりました。
DDTの歴史
DDTは、1980年代にジェイク・ロバーツによって開発されましたが、当初はあまり使われることはありませんでした。しかし、1990年代に入ってから、DDTは急速に広まり、多くのプロレスラーが使用するようになりました。
DDTは、特にECW(Extreme Championship Wrestling)で使用され、ECWファンからは絶大な支持を受けました。また、日本でもDDTは人気のある技となり、DDTプロレスリングという団体が誕生しました。
DDTプロレスリング
DDTプロレスリングは、日本のプロレス団体です。DDTの名前を冠しているだけあって、DDTを中心にした技が多く使われています。また、DDTプロレスリングは、ユニークで斬新な試合形式やストーリー展開が特徴であり、多くのファンを魅了しています。
DDTの種類
DDTには、様々な種類があります。代表的なものをいくつか紹介します。
スタンディングDDT
相手を捕らえてから、自分の足を踏みしめながら、相手の頭をマットに叩きつける技です。
フロントDDT
相手と顔を合わせた状態から、相手の頭を自分の腕で掴んで、相手の顔をマットに叩きつける技です。
フロントスリーパーDDT
フロントスリーパーの体勢から、相手の頭を掴んで、相手をDDTの形で落とす技です。
リバースDDT
相手に背を向けて、相手の顔を自分の腕で掴んで、相手をDDTの形で落とす技です。
トルネードDDT
自分がコーナーポストに登って、そこから相手の頭を掴んで、DDTの形で落とす技です。
まとめ
DDTは、プロレス技の一つであり、ダイナマイト・デス・トライアングルの略称です。この技は、ジェイク・ロバーツによって作られ、1990年代に世界的に有名になりました。DDTプロレスリングというプロレス団体も存在し、DDTの種類も様々です。プロレスファンならば、一度はDDTを見たことがあるのではないでしょうか。