恵方南南東ってどこですか?

Posted on

恵方とは、日本の節分において、福を招く方角のことを指します。恵方巻きを食べたり、恵方に向かって豆をまいたりすることで、その年の幸運を引き寄せるとされています。

恵方の方角はどこ?

一般的に、恵方はその年の十干(じっかん)によって決まります。十干とは、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10種類の干支(かんし)のことで、1年ごとに順番に回ってきます。

2021年は「丑年」なので、恵方は南南東(なんなんとう)となります。南南東とは、南から南東に45度の角度である方角のことです。

恵方を知る方法

恵方を知る方法は、いくつかあります。

まずは、インターネットで検索する方法があります。多くのサイトで、その年の恵方を教えてくれます。また、地域によっては、恵方に向かって豆をまく場所や、恵方巻きを販売する店舗などがあるので、地元の情報を調べるのも良いでしょう。

また、スマートフォンのアプリを使って恵方を知ることもできます。恵方アプリをダウンロードすれば、現在の恵方を簡単に調べることができます。

恵方巻きとは?

恵方巻きは、恵方に向かって食べる寿司巻きのことです。具材は、エビやかんぴょう、卵焼き、紅ショウガなどが使われます。恵方巻きを食べることで、その年の福を招くとされています。

恵方巻きは、全国的に販売されていますが、地域によっては、恵方巻きに特化した店舗もあります。また、自宅でも手軽に作ることができます。

豆まきとは?

豆まきは、節分に行われる行事のひとつです。恵方に向かって豆をまくことで、鬼を追い払い、その年の幸運を引き寄せるとされています。

豆まきに使われるのは、主に「炒り豆」と呼ばれる、大豆を炒ったものです。また、最近では、ビーンズチョコレートなど、お菓子の豆も使われるようになりました。

恵方に向かって豆をまく意味

恵方に向かって豆をまくことは、鬼を追い払い、幸運を引き寄せるための儀式です。豆をまくことで、鬼や悪霊を追い払い、自分や家族の健康や幸運を願います。

また、豆をまくことは、古くから「穢れを払う」という意味もあります。新しい年を迎える前に、身体や心を清め、気持ちを新たにするという意味合いがあります。

恵方以外の方角にも意味がある?

恵方以外にも、各方角にはそれぞれ意味があります。

・東:新しい始まりや出会いを象徴する方角。

・西:成熟や安定を意味する方角。

・南:熱意や情熱を持つことを象徴する方角。

・北:冷静な判断力を持つことを象徴する方角。

また、風水などの考え方では、家や部屋の配置によって、各方角に良い影響や悪い影響があるとされています。

恵方と風水の関係

恵方と風水は、どちらも方角に着目した考え方です。恵方は、その年の福を招く方角を意識したものであり、風水は、家や部屋の配置によって、運気を調整する考え方です。

恵方巻きや豆まきは、風水においても重要な儀式とされています。風水では、節分を迎える前に、家や部屋を清め、運気を整えることが重要だとされています。恵方巻きを食べたり、豆をまいたりすることで、気持ちを新たにし、運気を引き寄せることができます。

恵方の由来

恵方の由来については、諸説あります。

一説によれば、恵方は、江戸時代に流行した「方位神(ほういがみ)」という信仰に起源を持つとされています。方位神は、家の向きや方角によって、幸運や不運をもたらすとされ、その方角に向かって祈りを捧げることで、運気を調整するというものでした。

また、恵方は、中国の風習に由来するという説もあります。中国では、節分に「南斗星(なんとせい)」という星を拝み、その方角に向かって祈りを捧げる儀式が行われていたとされています。

まとめ

恵方とは、その年の福を招く方角のことであり、恵方巻きや豆まきなどの儀式が行われます。恵方は、その年の十干によって決まり、2021年は南南東となります。恵方以外にも、各方角にはそれぞれ意味があり、風水などの考え方にも影響を与えています。

節分を迎える際には、恵方巻きや豆まきなどの儀式を行い、運気を整えましょう。

関連記事: